【 理系? or 文系? どっち?】
〜高校1年生男子生徒様のお母様からの質問〜
こんばんは😊日本人講師のYUIです✨
私個人的には、理系+国語の読解力や表現力+英語力=最強!と思います(そりゃそうです💦)
大学の進路選考でどちらかを選ばないといけない。
中2から通ってくれている理系大学3回生のK君は理系+英語で海外の文献も読めるので視野が広がっているし、将来海外での活躍もあるのだと思います🙂
理系か文系、進路決定を高2になる1年後に控えた今、とても大事なときです。嬉しいことに理数より英語が得意ですが、機械や車にも興味があります。
こういう状況だと、みなさまどんなアドバイスをしますか?
営業職経験のある、塾で進路相談も担当している知り合いにも聞いてみると↓
理系の方が収入がいい傾向にある様です。ただ、その分野で極めていく事ができればです。挫折したときや転職となった時に替わりがあまりないようですので、その覚悟はいるかもしれません。
その分文系であれば、営業、接客、総務人事、事務、管理職、公務員、士業など、替わりは比較的沢山あるとのことです。
選択の時点で何もなりたいものがない生徒は、とりあえず文系に進み、受験までに理系で何か進みたいものが出てきたら専門学校や理系の大学に希望を変更するという生徒達もいるようです。
とにかく、後悔しない選択を選んでほしいものです。ただ、英語はどちらにしてもこれから大切だと思います🙂
゜★。.:*・:’゜☆。.:*:・:’
英会話カフェ&英会話スクール
大阪ペラペライングリッシュ京橋校
住所:大阪市都島区東野田1-15-10 京橋SKビル 2F 4F
地下鉄鶴見緑地線、京阪、JR環状線「京橋駅」
Tel:06-6353-7878