【意味の違い分かりますか?👇】
①I stopped to eat too much.
②I stopped eating too much.
こんばんは😊日本人講師のYUIです✨
上記の①と②、意味が全然違うのですが、お分かりになりますか?
間違えると、自分の思っていることとは、違うことを言ってしまうことになりますので、お気をつけて下さいね😊
この違いを説明すると、沢山の方が目をまんまるにして、『ヘ〜』とおっしゃります😳
訳👇
① 食べるために立ち止まった。(stop=立ち止まる)
② 食べ過ぎるのをやめた。(stop=やめる)
①と②のstopは、続くeat にto か ingが付いているかの違いで、意味が変わります。
①to + 動詞の原形は、未来の意味合いを持ちます。
②動詞の原形+ing は、過去の意味合いがあります。
では、こちらの意味の違いは、お分かりでしょうか?
① I remember to send a letter.
(remember=忘れずに〜する。)
② I remember sending a letter.
(remember=覚えている。思い出す。)
①忘れずにこの手紙を出す。
②この手紙を出したことを思い出した。
こちらに関しては、手紙を出し終わっているのか、これからなのか…まで、変わってきてしまいます😣
他にも、こういう動詞がありますので、またの機会にご紹介します🙂
゜★。.:*・:’゜☆。.:*:・:’
英会話カフェ&英会話スクール
大阪ペラペライングリッシュ京橋校
住所:大阪市都島区東野田1-15-10 京橋SKビル 2F
地下鉄鶴見緑地線、京阪、JR環状線「京橋駅」
Tel:06-6353-7878